2017年6月11日日曜日

The Gentle Art of Asking for Finding a Core Belief

ワークショップでの図解

同志社女子大学現代社会学部 日下菜穂子先生の研究室が主催したワークショップに参加しました。当初は見学のつもりでしたが、想定通りファシリテーター側に巻き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。午後から始まるワークショップの打ち合わせに午前中から入り、表現活動を盛り込むことを提案して、前日までの計画から大幅にプログラムが変更になりました。


上図は、午前中の打ち合わせを踏まえて、ワークショップ全体の構成を説明した資料に、リアルタイムに活動内容を書き足していったノートです。
ワークショップの振り返りのタイミングでスクリーンに映して、参加者全員でプロセスを確認しました。

ワークショップ終了後、自分の担当したSession1のパートを、振り返りながら図解したのが、下の図です。


上田信行先生のワークショップデザイン手法が、自分の体に染み込んでいるのがわかり、驚きです。

2017年5月7日日曜日

第1回 X-Design Forumにてワークショップ

今回のメインテーマ、「スタートアップ」について考えるワークショップを、10時から12時の2時間という短い時間で体験するワークショップを開催しました。
その資料を公開します。

ワークショップは、このようなプロセスで進めていきました。

表現のヒントとして、このようなフレムワークを紹介しました。

左の図は『実行したくてたまらない目標をつくる(博報堂HOW、日本経済新聞出版社、2011)』を参考にしています。

また、自分の思いを絵で表現するためのヒントとして、このような視点も共有しました。
アドバイスのポイントは、
・絵を描き慣れている人は、「場面を描きましょう」
・絵は苦手でも、図で勝負できますよ
という2点です。

※多色の筆ペンを手に入れたので、着彩に使ってみました。
ちょっと色々使いすぎだね。

2017年5月3日水曜日

久々のスケッチサイクリング

スケッチサイクリングは、公立はこだて未来大学やってみてわかるラボの恒例行事。昨年はサボってしまったので、2年ぶりに開催しました。


その移動ルートを図解しました。